• 住まいの寺子屋
  • 寺子屋イメージ

暮らしのデータ分析手法1



基本条件で最も重要なことは、客観的に自分及び家族の暮らし方を

 

 

データとして捕らえ、分析することと、更に主観的にどういう暮らし方

 

 

をしたいか、要望をまとめ整理することです。 

 

 

そうすることによって家づくりのメインテーマ、サブテーマを絞り込ん

 

 

でいくことができます。 

 

 

 住みやすい家は、“暮らしやすい家”。 

 

 

それは、今現在の生活の延長線上であろうと、まず考えられます。 

 

 

家づくりの基本となるものは“暮らし方”だと理解してください。 

 

 

つまり、過去から伝統的に受け継がれてきたもの、

 

 

現在の生活文化、そしてこれから未来においてこうありたいと 

 

 

思う生活の要望が暮らし方を決めるのです。 

 

 

この要素を考えることが、家づくりの基本条件を考えることになります。 

 

 

次にあげる3つのものがポイントになります。

 

 

A 日本人として先祖代々受け継がれてきた文化、伝統様式とその意識。 

 

 

B 今・現在のライフスタイル、 生活環境とその客観的現実。 

 

 

C これからこうありたい、こう生きたいという主観的な要望や夢。 

 

 

このA、B、Cの関係は、Aの伝統・文化・様式に対するそれぞれの方 

 

 

の意識が核となり、Bの現実の生活があり、Cの未来における 

 

 

主観的要望が加わっていく、という手順になります。 

 

 

それではまず A における生活の中の伝統・文化・様式を 

 

 

チェックしましょう。

 

 

 

 

 

例えばX氏は、 

 

 

○お正月に門松は出さないが鏡餅は飾る。 

 

 

○去年は子供の七五三を祝って子供に着物を着せて神社に行った。 

 

 

○持ち物は、デザインがお気に入りの海外ブランド物が多いが 

 

 

家の中で一番落ち着くのは畳敷きの和室。 

 

 

X氏に限らず私たちの生活の中には、伝統文化がしっかりと染みつき、 

 

 

その上さらに色々な時代の影響を受けて現在の文化、

 

 

生活様式に至っています。 

 

 

あなた達はどんなタイプ? 

 

 

お正月は家族そろってお屠蘇をする? 着物をよく着る? 

 

 

七五三やりますか? クリスマスには教会に行く? 

 

 

座禅くんでる? 畳のほうが落ち着く? 

 

 

 

ケーキより饅頭、クッキーよりおせんべい? 

 

 

個人差はあるでしょうが、これからの暮らし方を決める時、 

 

 

生活意識が根底にあることを知っておくべきでしょう


Copyright © 2015 ㈱甚五郎設計企画 All Rights Reserved.
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-10-10 ℡ 03-3666-7106